商品紹介

2015年7月14日 (火)

墨あそびワークショップのご案内

友だちママが月に一度
ヨガを教えている親子カフェ
「Keep on Smile CAFE」さんにて
こども自活力アップワークショップのひとつとして
墨あそびワークショップを
やらせていただくことになりました。
http://r.goope.jp/keeponsmile-cafe/info/944487

_____________________

【墨あそび ワークショップ】
Tシャツにかいちゃおう!!!
 
黒一色の世界でも
手の動き、線の種類、墨の濃淡、にじみ、
筆の置き方、運び方で
こんなにも豊かな世界が広がるという感動を
墨あそびを通して体験してみませんか?
世界にたった一枚の
自分だけの墨もようTシャツを作りましょう!

●日時:2015年8月11日(火) 
     13時30分~14時30分
●場所:おやこぷれいす 
     Keep on Smile CAFE
●募集人数:先着10名様  
        (筆が握れれば何歳でも~小学生)
●参加費:1500円
●持ち物:汚れてもよい服装
       またはエプロンやスモッグ 
       ハンドタオル
※墨描きに必要な道具とTシャツは
  こちらでご用意いたします。
※お申し込みの際に参加される方の
   Tシャツのサイズをお伝えください。


■お申し込み・お問い合わせ■
おやこぷれいす Keep on Smile CAFE
<東京都 三鷹市下連雀3-3-23 1F>
http://r.goope.jp/keeponsmile-cafe/top

tel:0422-24-7778
gmail:keeponsmile.20130101@gmail.com


_____________________


Sumit_1

Sumi1

Sumi2



これは2歳の頃のおむすびくん
Sumi3

のびのびと自由な筆運び!
Sumi4

Sumi5

Sumi7


ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

|

2015年3月 2日 (月)

モノたちの紹介 小物ケース

Case1

Case2

とても艶のある銀色ケース。
小物入れに重宝しそうです。






Tn1
■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

モノたちの紹介 干菓子の型

Mon1

Monmono2

ズボン店の店名入り。
お店のノベルティとして
特別に作られたものでしょうか。


Mon3
これもまた
キャンドルスタンドとして
お部屋や食卓に飾るのも
素敵なのではないかなぁと
思います。

■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

モノたちの紹介 小さな巻き糸

Maki1

Maki2

とても小さなサイズの巻き糸です。

飾っておくだけでもかわいいです。



■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

2014年12月17日 (水)

モノたちの紹介 朱色の小箱

ちりめんをあしらった小箱です。
Kobakoa

Kobakob

古布特有の朱色の風合いが
なんとも可憐です。

※箱の中の黒い斑点は
  中に施された紙の模様です。



■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

モノたちの紹介 木のトレイ

飴色した木のトレイです。

Traya

Trayb

小ぶりなので手軽に使えそうです。
和にも洋にも合うデザイン。



■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/


|

モノたちの紹介 木の板

随分更新が途絶えてしまいましたが
新入荷商品のご案内です。

風合いのよい木味の板。

Kiitaa

形もかわいいので
コースターなどにも重宝しそうです。

Kiitac

もともとは糸巻きに使われていた板のようです。

■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/


|

2014年12月 7日 (日)

朱色堂akairodoランタン

クワランカ・カフェでお世話になっている
朱色堂akairodo古道具店の棚に
「朱色堂akairodoオリジナルランタン」を
並べてきました。

Canb

Cana

キャンドル作家「the STRIPLINGS candle」さんにお願いし、
朱色堂akairodoが墨もようを描いた和紙を
キャンドルの本体に巻きつけ
さらにそれを蝋でコーティングし
ランタンに仕上げていただいたものです。

テイストはそこはかとなく「和」ですが
朱が入るとクリスマスにも映えそうな雰囲気です。

灯りをともすとこんな感じ。
Cand

オレンジ色の灯りに、
墨と朱がぼんやり浮かぶ感じに癒されます。

※写真はキャンドルタイプです。




■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/


| | トラックバック (0)

2014年10月 7日 (火)

モノたちの紹介 小さなレンゲ

Min1

Min2

Min3

小さなサイズのレンゲ。
明の時代のものだそう。

デザートなどに合いそうです。




■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

2014年9月12日 (金)

モノたちの紹介  印判皿

直径15㎝の印判皿です。

Inban1

Inban2

Inban3

深さもあって使い勝手の良いサイズ。
大正時代のものです。




■「朱色堂akairodo古道具店」
180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
クワランカ・カフェ内
営業時間:11:30~23:00
TEL:0422-24-6455
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業)
http://qwalunca.com/
http://akairodo.cocolog-nifty.com/blog/

|

より以前の記事一覧